今日は寒くて風が強いので家の中で出来ることをやっています。先ほどは粉雪が舞っていました。

1月31日付でHAMLOGのVer5.35aがリリースされていましたが、バージョンアップしていませんでした。
時間がある時にバージョンアップしておこうと思って、今日やりました。
HAMLOG1
新しい機能として、
・JT-Get'sの表示メニューにグリッド・ロケーター計算を追加。
 Googleマップの地点から緯度経度をコピーし、GLを計算します。
 FT8の移動運用で運用地のGLを導き出すことを想定しています。
というのがあります。

やってみました。
まずは、Googleマップで移動地を選んで右クリックすると緯度経度が表示されるので左クリックしてコピーします。
2022-02-16
HAMLOGのJT-Get'sウィンドウの[表示]から「グリッドロケーター計算」を選びます。
2022-02-16 (1)
Googleマップでコピーした緯度経度からグリッドロケーターが計算されて表示されます。
HAMLOG2

(おまけ)
グリッドロケーターを表示するサービスとしては、Find QTH locator or map squareがあります。
こちらは地図をクリックすると直接グリッドロケーターが表示されます。
HAMLOG3
こちらの方が操作は簡単そうですが、住所検索などをする場合はGoogleマップからの方がやり易そうです。