楽天市場で買い物をして頭に来た話しです。
最近、楽天市場はあまり使っていませんが、これからはなるべく使わないことにします。(怒)

楽天市場で注文したらショップから「お支払い審査NGの件について」というメールが来て注文をキャンセルされました。
Rakten1
メールにある「楽天市場お客様サポート窓口」に電話しましたが、さんざん数字入力させられて、挙句に切られてしまいました。
「ヘルプ・問い合わせ」のチャットでやってみましたが、自動回答で「カードの問題ならカード会社に聞け」で終りになりました。
カードは楽天カードなのですが??

このため、楽天カードに電話して、さんざん数字入力してようやくオペレーターと話せました。(笑)
「楽天カードは問題なく、楽天カードで支払い出来なかった履歴は無いので再度注文してみて欲しい」との事でした。
再度注文してみましたが、同じ「お支払い審査NGの件について」メールが来ます。

もう嫌になったので、カードをVISAカードに変えて注文してみました。
そうしたら今度はショップから「ご注文の確認」メールが来て注文が完了しました。

その後、楽天市場から「ご注文のキャンセルに関するお知らせ」というメールが来ました。
Rakten3

「楽天市場のモニタリングに基づき注文のキャンセルを行い、以下のいずれかの状況が確認された」そうです。

----------------------------------------------------------
・ご注文者様の氏名とクレジットカードの名義が異なっている
・クレジットカードの番号やその他の登録情報に不備がある
・送付先住所の表記に不足・不備がある(番地等を含む)
・メールアドレスに不備がある(ドメイン等の入力間違い、利用制限があり連絡がつかない等)
・アクセス環境や購入内容に急激な変化がある
・キャンセル、返品、受取拒否、または期限までにお支払いされないことが多い
・複数アカウントを作成・利用している
・ボット等を用いた自動化された手段で注文している
----------------------------------------------------------

どれも思い当たるものが無いので、もう一度問い合わせにチャレンジしました。(意地になって(笑))

今度はチャットでいきなり「オペレーターとチャットしたい」と入力したら、オペレーター待ちになりました。
rakuten1
30分近く待たされて(他の事をやりながら待ちました)ようやく人間とチャット出来ました。
いろいろやりとりして「対策のすり抜けを防止するため、詳細は教えられない」との事でしたが、「今後楽天カードを使うなと言う事か」と食い下がったところ、「改めて検討してメールします」との事で終了しました。

そして来たメールが、これです。
Rakten4
結局、理由はわかりませんでした。
AIで自動検出して注文拒否しているようですが、誤検出で正常な注文をキャンセルする事があるのでしょうね。人間が再確認して問題なければ通すような仕組みが無く、問い合わせ対応も極力人手をかけないようなシステムになっているようです。
楽天グループは携帯事業で赤字のようですが、通販事業を効率化してもっと利益を出そうとしているのでしょうかね。
利益を出すために効率化するのは分かりますが、こういうやり方ではお客が離れますよ。

ちょっと腹がたったので、余計な記事を書いてしまいました。(^^;