今日も良い天気です。朝の気温は18℃で快適ですが、昼間は29℃まで上がる予報です。そろそろ、畑作業用の空調服を出さないといけないかも知れません。ローカルさんから頂いたパソコン NEC Lavie PC-DA700KAW のSSD換装をやったので記録しておきます。今回、SSD換装作業に使う ...
もっと読む
カテゴリ: DIY
水やり用タンク、ホース設置
今日も良い天気です。ただ、明日から天気は下り坂のようです。昨日は東側畑に水やり用の貯水タンクを設置しました。毎年、夏の水やり用に貯水タンクを設置して、100mくらい離れた農機倉庫横の小川からホースを引いて水を貯めています。タンクは東側畑にブロックを積んで1mく ...
もっと読む
自治会館 直管蛍光管 LED化
先日自治会館に行ったら、天井照明の直管蛍光管が一本点灯しなくなっていました。一本だけLEDに交換しても良いですが、ついでに全部交換する事にしました。40w型蛍光管が9本付いているので、直管LEDランプが9本必要です。モノタロウで 40w形直管LEDランプを購入しました。18 ...
もっと読む
イセキトラクター THS-20 座席が外れた(修理)
4月18日にトラクターで西側畑を耕しましたが、作業中にトラクター(イセキ THS-20)の座席(シート)がグラグラしだしました。確認すると座席を本体に固定しているネジの周辺部分の板金が千切れてネジが取れていました。シート下の板金が千切れて穴が開いています。座れないわけ ...
もっと読む
プリウスα 夏タイヤ交換 2025
今朝は寒くて外気温2℃です。昨日の午後、乗用車のタイヤを夏タイヤに交換しました。3月中旬に交換しようと思っていたのですが、延び延びになっていました。明日から松江方面に旅行に行くので、その前に頑張って交換しました。作業はタイヤが重いので重労働です。(^^;最後に ...
もっと読む
エンジンヘッジトリマー タンク燃料漏れ修理(4回目)
今日も暖かいですね。今朝はJA直売所にブロッコリーを出荷してから、くらしげ整形外科に行ってきました。数日前から左足の股関節に痛みが出て、階段の上り下りや靴下を履くときに痛いです。股関節のレントゲンを撮って痛み止めをもらってきました。ここから本文です。(^^;畑 ...
もっと読む
庭木剪定 2024(その3)
今日は曇っていますが、花粉は「非常に多い」の予報です。早く花粉の季節が終わって欲しいです。(^^;3月初めに庭のカイズカイブキとイヌビワを剪定しました。 しばらく切った枝葉が庭に積んだままになっていましたが、今朝、クリーンセンターに持っていきました。軽トラにシ ...
もっと読む
庭木剪定 2024(その2)
今朝の気温は5℃です。今日は向島蓬莱桜の公開日で駐車場整理係の午後の当番です。ただ、桜が咲いていないのでお客さんは少ないと思います。昨日午前中、裏の倉庫後ろのイヌビワの剪定をやりました。昨年12月に庭の剪定をやりましたが、裏のカイズカイブキとイヌビワの剪定が ...
もっと読む
FreeDV用 PTTフットスイッチ 制作
先の記事で、FreeDV 用の外部PTTスイッチを追加するテストをした記事を書きました。FreeDVの画面にある [PTT] ボタンはマウス操作が面倒で、上に別のアプリのウィンドウが重なると操作できなくなります。[Space] キーを使う事も出来ますが、FreeDVがアクティブウィンドウにな ...
もっと読む
ペンダントライト 丸打コード交換
廊下のペンダントライトのコードを交換しました。先日、脱衣所のコンセント増設の時に脱衣所前の廊下のペンダントライトのコードがボロボロになっているのに気付きました。丸打コードの絶縁が朽ちて銅線が見えるところもあります。とりあえず、ビニールテープを巻いておきま ...
もっと読む
脱衣所コンセント増設 オイルフリーヒーター設置
今朝も寒いです。昨夜は強い風が吹いていましたが、今は風は弱くなりました。久々に電気配線工事をやったので記事にしておきます。年末に風呂のボイラーが故障して追い炊きが出来なくなっていましたが、風呂から上がった時に脱衣所が寒いのでオイルフリーヒーターを置いてみ ...
もっと読む
庭木剪定 2024(その1) 剪定枝葉が年越しに
今日は良い天気です。花ちゃんは縁側で日向ぼっこをしてます。(^^;12月中頃から野菜の収穫出荷の合間に庭木の剪定をやっていました。直近では12月23日(月)に西側の生垣を剪定しましたが、その後出荷や行事で忙しくて剪定した枝葉が庭に置いたままになっていました。年内にク ...
もっと読む
KOSIN SEM-25FS スタート名人 スターターロープ交換
今日は良い天気です。朝はJA直売所にダイコンを出荷してきました。12月3日の記事で、ダイコン洗い用のエンジンポンプのリコイルスターターロープが切れた話を書きました。エンジンポンプはKOSIN SEM-25FS で「スタート名人」というリコイルスターターが付いています。普通の ...
もっと読む
プリウスα 冬タイヤ交換 2024、レスキューハンマー
今朝の気温は6℃です。今日は夜から寒くなるようで明日の朝は1℃の予報です。昨日はプリウスαのタイヤを冬タイヤに交換しました。毎回の事ですが一人でやると準備と片付けを含めて2時間近くかかります。今回はタイヤを倉庫から出すのに、今年の夏に買った台車を使いました。 ...
もっと読む
スズキ キャリー タイヤ買換え
愛車 スズキキャリー(軽トラック)のタイヤを新しくしました。今年3月の車検時にタイヤ交換を勧められました。更に10月の半年点検でもタイヤ交換を勧められたので、見積もりをもらったら5万円強でした。このキャリーは2017年に購入したもので、7年経っています。走行距離は約3 ...
もっと読む
ダイコン初出荷 大根洗い機で手間取った
今日も良い天気です。現在(AM11時)の気温は15℃ですが、昼過ぎには18℃まで上がる予報です。今朝はJA直売所(とれたて満菜)にダイコンを出荷してきました。まだ出荷量が少ないので高めの価格設定にしました。昨日(12月2日)、西側畑のダイコンを抜いて洗いました。西側畑のダイ ...
もっと読む
農機倉庫の入口ひさし塗装
今日は午後から県外から来る同級生数人と長門湯本温泉に行く予定です。明日は長門観光の予定なのですが、残念ながら天気は曇り一時雨の予報です。(^^;昨日は農機倉庫の入口ひさしの塗装をやりました。農機倉庫はトラクターや運搬車を置いていますが、入口のひさしが錆びて一 ...
もっと読む
農機整備 オイル交換
今日は午前中畑仕事をやりましたが、空調服を着ないで行ったら結構暑くて汗をかきました。最高気温28℃でこの時期にしては暑いです。一昨日と昨日は農機の整備をしました。トラクターなどは来年春まで使わないので整備してしまっておきます。トラクター、耕運機は10月12日に ...
もっと読む
浴室 シャワー混合水栓交換
今朝は5時起きでナスを収穫してJA直売所に持っていったのですが、最近ナスがたくさん採れるようになって、数が多くて袋詰めが8時過ぎまでかかってしまいました。直売所に着くのが8時半過ぎたので、並べる場所がほとんどありませんでした。他の方もナスが沢山採れだしたようで ...
もっと読む
潅水用ホース切換えバルブ追加
毎日暑いですね。今日も35℃になりそうです。今朝はJA直売所(とれたて満菜)にスィートコーンを出荷しようとしたのですが、トラブルがあって出荷できませんでした。今年はスィートコーンを4月末と6月中旬の2回植えましたが、2回目のスィートコーンは10m畝一本に植えたので本 ...
もっと読む