今朝は雨です。8時頃には止む予報ですがどうでしょう。8時半から花壇の世話なので止まないと困ります。血圧計の電池が切れかかっていたのでストックしている電池を確認したら、単3電池のストックが無くなっていました。このため、以前から気になっていたAmazonの単3アルカ ...
もっと読む
カテゴリ: 家電
風呂のボイラーが故障した
年末年始の長期休暇期間中に風呂のボイラーが故障してしまいました。ガス給湯器でお湯は張れるのですが、追い炊きが出来ません。我家では長府ボイラーと呼ばれている長府製作所の灯油ボイラーを使っています。夏は太陽熱温水器のお湯を入れてボイラーで追い炊きしています。 ...
もっと読む
塩分計 買換え dretec EN-901
今朝は曇りで外気温26℃です。医者から塩分摂取制限をするように言われている方は多いと思いますが、私も塩分は6g/日以下にするよう指導されています。そのため、10年くらい前から家内が味噌汁など汁物の塩分濃度を塩分計でチェックして濃くならないようにしてくれています。 ...
もっと読む
ティファール 電気ケトル 水漏れ 買替え(2回目)
昨夜は雨が降っていましたが、昼間は良い天気で今日も花見日和ですね。(^^;ティファールの電気ケトル JUSTINE+ がまた水漏れし出しました。2020年5月に買換えたものですが、4年で駄目になりました。前回は5年で駄目になったのですが、我が家の使い方だと4~5年で駄目になるよ ...
もっと読む
Bluetooth 体組成計購入 AD-26
体組成計を買換えたのでメモしておきます。スマホのアプリの設定がちょっと面倒でした。体組成計は2011年にタニタの BC-705-SV というモデルを購入してずっと使っていました。昨年、時々動作しなくなる不具合が発生し出したので昨年10月に新しいものを買いました。購入したの ...
もっと読む
ダイニングのテレビ買換え
少し前の話ですが、11月末にダイニングの液晶テレビを買換えました。いつ買換えたか忘れないようにメモ記事にしておきます。半年も経つと忘れてしまいますから。(笑)古い液晶テレビは2008年に購入した東芝のREGZA 37C7000というモデルで15年も使いました。まだ使えるのですが ...
もっと読む
エアコン ドレンホース詰り 虫のせい?
今日も暑いですね。もうすぐ9月なのにいっこうに涼しくなりません。今朝は朝からエアコンの水漏れ騒ぎで忙しかったです。(^^;2階寝室のエアコンから水が漏れて絨毯がびっしょり濡れていました。とりあえず、古いバスタオルを敷いて水を吸い取りましたが、乾くまで時間がかか ...
もっと読む
象印電気ポット CV-FZ22 修理
今朝も直売所(とれたて満菜)にハクサイを出荷してきました。今シーズンのハクサイ出荷は今回で終わりです。今日は雨なので家に居ます。先日、お客さんが来た時にお茶を出すために電気ポットを使いました。象印の「VE電気まほうびん 優湯生 CV-FZ22」という電気ポットで、12 ...
もっと読む
LED懐中電灯 保管時バッテリー放電 買換え
今朝はハクサイを直売所に出荷してきました。ダイコンは既に出荷が終わっていて、ハクサイもあと1回で終わります。2021年8月にLED懐中電灯を購入しました。停電対応用に購入したのですが、昨年夏に使おうと思ったらバッテリーが切れていて使えませんでした。その後、充電し ...
もっと読む
コンパクトデジカメ買換え
今日は雨でした。予報では午前中はまだ降らないとの事だったので9時過ぎから畑に行ったのですが、10時頃から雨が降り出しました。JA直売所に出荷するハクサイの収穫を急いでやって、倉庫に運んで外葉取りをやりました。長年使ったコンパクトデジタルカメラを買換えました。前 ...
もっと読む
精米機を買換えました (アイリス RCI-B5-W)
最近よく家電が故障します。9月に洗濯機が水漏れしだして買換えましたが、今度は精米機が駄目になりました。故障した精米機です。ツィンバードの精米御膳 MR-D570 という機種で、はっきりしませんが2008年頃に購入したものだと思います。糠に米が混ざっているので、調べると ...
もっと読む
テレビ録画用ハードディスク設置
昨夜は深夜に雷雨の音で目が覚めました。昨日も降ったり止んだりでしたが、今日も午前中は雨模様のようです。今年3月にテレビが故障して買換えました。新しいテレビ BRAVIA KJ-65X80J はUSB-HDDをつなげば番組録画が出来ますが、番組録画用にはPanasonicのDIGAを接続してい ...
もっと読む
家電リサイクル 液晶テレビ廃棄
昨日午前中に故障したテレビを廃棄してきました。居間のテレビが故障したので新しいテレビを購入して設置しましたが、ネットで購入して玄関先配送&回収不要にしたので設置と廃棄を自分でやりました。ご存じのとおりテレビの廃棄は家電リサイクル法による廃棄を行う必要があ ...
もっと読む
ダイソン DC62 互換バッテリー交換 3回目
ダイソン DC62のバッテリーが駄目になってきたので交換しました。DC62のバッテリーは2018年5月に交換して、2019年8月にリコールで再度交換したので、最後に交換してから2年半くらいです。使用頻度が少ない割に駄目になるのが早い気がしますが、最近は使うと1分くらいで止まり ...
もっと読む