今朝は寒くて外気温3℃でした。1月11日にQSOパーティーのログを提出しましたが、昨日、JARLからステッカーが届きました。残りは、NEW YEAR PARTY の EAR P の4文字になりました。あと4年! 頑張りたいと思います。(^^;12枚揃ったら十二支 巡り達成盾に入れたいですが、7,000 ...
もっと読む
タグ:コンテスト
QSOパーティーログ提出 2025
昨日ほどでは無いですが今朝も寒いです。今朝の外気温は0℃でした。色々忙しくてQSOパーティーのログを提出していませんでしたが、CTESTWINで提出用ログを作成しました。CTESTWINによるログ作成は昨年の記事を見ながらやりました。最初にCTESTWINがV4.57になっていたので、バ ...
もっと読む
QSOパーティー FT8でOne Day AJD達成
今日も良い天気のようです。外気温は2℃です。昨日の午前中は箱根駅伝を見ながら7.041Mz/FT8でQSOパーティーに参加しました。1時間ちょっとで20局とQSOしてOne Day AJD(1~0エリアすべてとQSO)が達成できました。最初30分くらいはCQを出して後半は残ったエリアを狙って呼びま ...
もっと読む
QSOパーティー 20局クリア
今朝の気温は0℃で今日も良い天気のようです。昨日は9時半頃から12時過ぎまでQSOパーティーに参加しました。今年は天気が良くて暖かったせいか、昨年より多くの局が移動されていた気がします。主に2m/FMで移動局を呼んで、12時過ぎには20局が達成できました。多くの方が1年ぶ ...
もっと読む
QSOパーティーの記事のアクセスが増えてる
2024年も残り7時間で終わりです。今日はシャックにいて、ながらFT8をやりながらQSLカードの整理などやってました。今年は年が変わる前にJARLからQSLカードが届きました。そろそろQSLカードの遅延が解消するのではと期待してましたが、最も新しいカードが1月で、多くが2023年 ...
もっと読む
QSOパーティー2024 ステッカー到着
今日は寒いですね。今夜は気温が ‐2℃まで下がる予報なので太陽熱温水器の水を抜きました。1月8日にQSOパーティーのログを提出しましたが、今日JARLからQSOパーティーのステッカーが届きました。2017年にアマチュア無線を再開して、翌年の2018年からQSOパーティーに参加して ...
もっと読む
QSOパーティーログ提出 2024 (CTESTWIN使用)
昨日までで2024年のQSOパーティーが終わったので、提出用のログを作成しました。昨年書いた記事を見ながら作成したのですが、昨年の記事にはコンテストの指定が抜けていて少し悩んだので見直し記事を再掲しておきます。今年もCTESTWINで提出用ログを作成しました。最初にCTES ...
もっと読む
QSOパーティー 20局達成、FT8はAJD達成
三が日は終わりましたが、今日も百姓はお休みです。ただ、レタス、キャベツのストックが無いそうなので収穫に行こうと思います。(^^;一昨日の記事に書きましたが、1月2日は144MHzバンドでQSOパーティー(ニューイヤーパーティー)に参加して午前中で20局達成できました。昨年 ...
もっと読む
2023 World Wide Digi DX Contest
8月26日(土)12:00:00 UTC~8月27日(日)11:59:59 UTC に2023 World Wide Digi DX Contest が開催されます。FT4/FT8モードで交信します。グリッドの交換のみで、dBレポートは交換しません。私は昨年、少しだけ参加しましたが、WSJT-Xのコンテストモードを使います。 ログの提 ...
もっと読む
D-STAR QSO PARTY 2022 参加証明書
昨日まで京都に旅行に行っていました。桜がきれいでした。京都の話は別記事を書こうと思っています。一昨日、アイコムからメールでD-STAR QSO PARTY 2022の参加証明書を送ってきました。1月初めにログを提出していました。背景がカラフルな桜ですね。抽選で30名の方にトロフ ...
もっと読む
寒波、QSOパーティー2023 ステッカー到着
昨日から今朝にかけて‐5℃の低温が続きました。「10年に一度の寒波」だそうです。昨夜は寒くて寝れなかったので、湯たんぽを作って抱いて寝ました。(笑)今朝は雪景色でした。庭の立水栓は凍らないように少し水を流しておいたので、大丈夫でした。太陽熱温水器とガス湯沸器も ...
もっと読む
D-STAR QSO PARTY 2022 ログ提出
先日参加したD-STAR QSO PARTY 2022のログを提出しました。12月29日~31日で8局と交信しただけですが、運試しでログ提出しました。(笑)アイコムの案内ページによると「30ポイントを1口として、ご応募いただいた方の中から抽選でトロフィーをプレゼントします。」との事で、65 ...
もっと読む
QSOパーティーログ提出 2023 (CTESTWIN使用)
(2024年1月8日)操作手順を見直した記事を書いたので、新しい記事を見てください。 QSOパーティーログ提出 2024 (CTESTWIN使用)本日、今年のQSOパーティーのログを提出しました。 昨年と同じく、今年もCTESTWINでログを作成しました。最新のCTESTWINの画面が少し変わってい ...
もっと読む
QSOパーティー(NYP) JTDXによるFT8交信手順メモ
今日はQSOパーティーをやってました。9時過ぎからV/UHFで参加しましたが、昨年より移動運用局が多かった気がします。毎回ですが、一年ぶりに御挨拶する方が多かったです。私の生存確認をしてもらえたと思います。(笑)午前中に17局交信出来て、午後追加3局が出来たのでノルマ ...
もっと読む
WW Digi DX コンテスト 2022 結果
8月27日~28日にあったWorld Wide Digi DX コンテストの結果が出ていたので記事にしておきます。成績は記事にするようなものでは無いですが、来年の参考用に記録しておきます。(笑)コンテスト終了後にログを提出してありましたが、結果はメールで通知されるわけでは無くてホ ...
もっと読む
WW Digi DX コンテスト ログ提出
昨日やった WW Digi DX コンテストのログを提出してみたので記録しておきます。昨日は、ながらQSOで46QSOやりました。ログはCabrilloログを提出します。最初にWSJT-XからCabrilloログをエクスポートします。Cabrilloログの情報を入力します。コンテスト名はWW-DIGIにします。 ...
もっと読む
WW Digi DX コンテスト WSJT-X 設定
今日はWorld Wide Digi DX コンテストが実施されています。2022 World Wide Digi DX コンテスト 開始: 8 月 27 日 土曜日 12:00:00 UTC 終了: 8 月 28 日 日曜日 11:59:59 UTC 私は参加していませんが、知り合いからどうやって参加するのか教えてとの依頼を受けま ...
もっと読む
ARRL デジタル コンテスト ログ提出
今日は雨は止みましたが、時々小雨がぱらつく天気です。朝、畑に行きましたがナス畝の溝に水が溜まっていました。今日は畑仕事はお休みです。前の記事「ARRL インターナショナル デジタル コンテスト」でARRLデジタルコンテストに参加した話を書きましたが、コンテストのポイ ...
もっと読む
ARRL インターナショナル デジタル コンテスト
土曜日の1800 UTCから、日曜日の2359UTCまでARRL インターナショナル デジタル コンテストが実施されているので、参加してみました。コンテストルールは以下にあります。ARRL International Digital Contest RulesWSJT-Xで[NA VHFコンテスト]の設定にして参加します。FT4での ...
もっと読む
QSOパーティー2022 ステッカー到着
今日、QSOパーティーのステッカーが届きました。1月11日にログを提出して3週間くらいかかりました。知り合いは皆届いたと言ってたので、ちょっと心配になっていましたが単に遅かっただけでした。(^^;まだ、5枚目なので先が長いです。来年も元気に参加できるよう、健康に過ご ...
もっと読む