毎回同じ事を書いてますが、今日も暑いです。現在11時ですが、既に気温は34℃になっています。今朝は7時前から9時過ぎまで畑仕事をしてきました。ナスの整枝誘引をやりましたが、ナス支柱の整備など後回しになっている作業が多いです。自治会のホームページをSeesaaからNote ...
もっと読む
タグ:パソコン
NAS Synology DiskStation 買換え DS223j
今日も暑いです。今はAM12時前ですが、既に外気温32℃になっています。今朝は6時過ぎから9時まで畑に行っていましたが、9時頃には暑くなったので帰ってきました。ファイルバック用のNASとしてSynology DiskStation DS216jを使っていましたが、少し前から勝手に電源が切れる現 ...
もっと読む
古いデスクトップPCを廃棄
今朝も外気温22℃で気持ち良い朝です。昼間は最高気温33℃の予報なので、朝から畑に行って10時前に帰ってこようと思います。今年は空梅雨なのでしょうかね。野菜や稲の水やりに、ため池の水を使っているところは水不足が心配でしょうね。6月5日の記事「NEC Lavie PC-DA700KAW ...
もっと読む
FT8通信用時刻合わせソフト BktTimeSync(改版5)
BktTimeSyncが Version 1.20.x にバージョンアップされたので改版記事を書いておきます。Version 1.15.0 から BktTimSyncGPS 同期機能が追加されてメイン画面が変わっていたので反映させました。改版内容は主に画面の差替えです。FT8通信ではパソコン内蔵時計のずれが大きい ...
もっと読む
NEC Lavie PC-DA700KAW SSD換装
今日も良い天気です。朝の気温は18℃で快適ですが、昼間は29℃まで上がる予報です。そろそろ、畑作業用の空調服を出さないといけないかも知れません。ローカルさんから頂いたパソコン NEC Lavie PC-DA700KAW のSSD換装をやったので記録しておきます。今回、SSD換装作業に使う ...
もっと読む
Googleグループ 直接追加が出来なくなった
今日は雨模様です。昨日、なんとかナス畝のマルチかけが終わったので、雨が止んだら植付をやる予定です。管理している同期会のメーリングリストで、「メールアドレスが変わったので変更して欲しい」という連絡をもらいました。最近はメールアドレスが変わる人はいなくて、ア ...
もっと読む
マウス買換え MSI VERSA 300 説明書と違う
今朝(朝7時)は良い天気で気温17℃です。ただ、予報では夜は雨のようです。夏野菜の植付けをやってますが、今日中に西側畑の畝立てまでやろうと思っています。またマウスが故障しました。シャック(無線室)で使っているデスクトップパソコンのマウスの左ボタンが接触不良にな ...
もっと読む
UPSでルーターをバックアップ
今朝は涼しくて外気温12℃です。少し前にローカルさんからUPS(無停電電源装置)をいただきました。取引先で使わなくなったものをもらったそうですが、「使うならあげる」との事だったのでもらってきました。(^^;OMRONのBN-50Tというモデルです。最初、普通にパソコンの電源バ ...
もっと読む
TeamViewer 商用使用検出解除(3回目)
しばらく暖かい日が続いていましたが今朝は涼しくて気温7℃でした。明日から最低気温が0℃近くになる予報なのでジャガイモに霜よけの不織布を掛けておこうと思います。また、TeamViewerが商業使用検出されて、しばらく使えなくなりました。TeamViewerは知合いのFT8関連ソフト ...
もっと読む
令和6年確定申告終了
今朝の気温は9℃です。今日も花粉が極めて多いなので外に出る時はマスクが必須です。昨日ようやく確定申告が終わりました。2月に着手していたのですが、いろいろ忙しくて先送りしていたら締め切り(3月17日)が近づいてきたので時間を作ってやりました。確定申告書等作成コー ...
もっと読む
FreeDV用 PTTフットスイッチ 制作
先の記事で、FreeDV 用の外部PTTスイッチを追加するテストをした記事を書きました。FreeDVの画面にある [PTT] ボタンはマウス操作が面倒で、上に別のアプリのウィンドウが重なると操作できなくなります。[Space] キーを使う事も出来ますが、FreeDVがアクティブウィンドウにな ...
もっと読む
FreeDV 外部PTTスイッチ
最近、FreeDVの記事が続いていますね。FT8関連記事を期待してブログを覗いてくれている方には申し訳ありません。(笑)FreeDVのUSER_MANUAL(日本語版 FreeDV_USER_MANUAL_日本語.pdf)を眺めていたら、「無線機のPTT を制御する 3 つの異なる方法がサポートされています。シリ ...
もっと読む
FreeDV 複数リグ切換え
先の記事「FreeDV FT-991Aの設定」でFT-991AMでもFreeDV通信が出来るようにしました。私は一台のパソコンに以下の3台の無線機を接続してFT8通信を行っています。参考:JTDX+JTAlert 複数リグ切換え&同時起動 IC-7300M FT-991AM IC-9700FreeDVでは設定情報をレジストリに ...
もっと読む
FreeDV FT-991Aの設定
FT-991AMでFreeDVをやってみたので記録しておきます。基本的な設定と使い方は以下の「IC-7300でFreeDV開始」の記事と同じなので違う部分のみ書いておきます。FreeDVのインストールや、使い方などは以下記事を参考にしてください。1. 無線機側の設定FT-991Aの設定はFT8の設定 ...
もっと読む
JTDXの関連ファイル バージョンアップ
今朝の気温は5℃です。昨日は満月でスノームーンでしたが、昨夜は曇っていて月は出ていませんでした。今日は晴れるようで朝は西の空に丸い月が出ていました。先日、私がFT8の手伝いをしている先輩(JA6YBR OB)が、パソコンをWindows11パソコンに買換えられました。新しいパソ ...
もっと読む
FreeDV用 イコライザーAPOの設定
1月初めにFreeDVの記事を書きました。その後、JH0PCFさんからFreeDV-2.0-devel-2025-1-30版がリリースされたと教えてもらったので試してみました。「 FreeDV運用ガイド 現在のバージョンについて」からダウンロードします。RADE が RADE V1 になって、受信側でSNRが表示さ ...
もっと読む
ノートPC用マウス故障買換え
今朝も寒いですが昨日よりはマシになって外気温0℃です。ノートPCのマウスが使えなくなったので買換えました。このマウスは2023年3月にHPのノートPCを購入した際に同時に購入したものです。エレコムの M-TM10BB というモデルで、Bluetoothでの接続です。マウスはホイールとか ...
もっと読む
IC-7300でFreeDV開始(設定情報) (改版2)
2021年3月から半年くらいFreeDVをやった事があります。 最近、JH0PCFさんから「FreeDVの最新バージョンは現在2.0.0-develになっています。音質はFM並みの音質で会話をすることが出来ます。」と教えていただいたので、年末からFreeDVで少し遊びました。確かに FreeDV 2.0.0 で ...
もっと読む
マイナンバーカード更新 パソコンで申請
今朝の外気温は1℃で寒いです。マイナンバーカード・電子証明書有効期限通知が来ました。取得してから来年の誕生日で10年になるようです。更新申請の方法としては同封の交付申請書を郵送する方法の他に、スマートフォンで申請、パソコンで申請、証明用写真機で申請する方法が ...
もっと読む