向島ポンポコ日記

タヌキが天然記念物指定されている(山口県防府市)向島での生活や自然、イベント情報をつづっていきます。
最近は趣味の野菜作りと約30年ぶりに再開したアマチュア無線の話題が多くなっています。DE JA4JOE

タグ:剪定

今日も暖かいですね。今朝はJA直売所にブロッコリーを出荷してから、くらしげ整形外科に行ってきました。数日前から左足の股関節に痛みが出て、階段の上り下りや靴下を履くときに痛いです。股関節のレントゲンを撮って痛み止めをもらってきました。ここから本文です。(^^;畑 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は曇っていますが、花粉は「非常に多い」の予報です。早く花粉の季節が終わって欲しいです。(^^;3月初めに庭のカイズカイブキとイヌビワを剪定しました。 しばらく切った枝葉が庭に積んだままになっていましたが、今朝、クリーンセンターに持っていきました。軽トラにシ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今朝の気温は5℃です。今日は向島蓬莱桜の公開日で駐車場整理係の午後の当番です。ただ、桜が咲いていないのでお客さんは少ないと思います。昨日午前中、裏の倉庫後ろのイヌビワの剪定をやりました。昨年12月に庭の剪定をやりましたが、裏のカイズカイブキとイヌビワの剪定が ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は良い天気です。花ちゃんは縁側で日向ぼっこをしてます。(^^;12月中頃から野菜の収穫出荷の合間に庭木の剪定をやっていました。直近では12月23日(月)に西側の生垣を剪定しましたが、その後出荷や行事で忙しくて剪定した枝葉が庭に置いたままになっていました。年内にク ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

雨の日が続きますね。まだ梅雨ではないはずですが。(^^;夏野菜の植付準備をしたいのですが、雨で出来ないので昨日は道具の手入れをしました。3月に畑の生垣剪定をやりましたが、道具を東側畑の倉庫に置いたままになっていました。昨日、持ち帰ってきて手入れをして仕舞いまし ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日午後、畑の生垣剪定の続きで残っていたクロガネモチの剪定をやりました。ビフォーアフターです。毎年の事ですが、ほとんど葉が無い状態にしても秋までには葉が茂って元の状態に戻ります。右ひじの腱鞘炎(テニス肘)が心配なので、主に充電式剪定ばさみを使いましたが2/3く ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

一昨日に続いて昨日も畑の生垣剪定をやりました。昨日午後は東側畑の東側のカイズカイブキの生垣の剪定をやりました。ビフォーアフターです。毎年やってますが、重いエンジンヘッジトリマーを使うのがきついです。いつまでやれるか。(^^;燐家の庭側も刈って、落ちた葉を掃除 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日は良い天気だったので久々に畑仕事をやりました。午前中は初夏採りキャベツとソラマメの防除作業をやりました。暖かくなってモンシロチョウも飛び出して、放っておくと害虫が発生する季節になってきました。午後は地域行事やら雨やらで先送りになっていた東側畑の生垣の ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今朝も暖かいですね。外気温12℃です。今度の日曜日から寒くなって気温がマイナスになるらしいので、庭の立水栓の凍結防止対策をやっておかなくては...11月末に庭の剪定をやりましたが、剪定に使ったエンジンヘッジトリマーが燃料漏れしていたので修理しました。このエン ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ここ数日、自宅の庭木剪定をやっていました。昨年は11月9日~14日で剪定しましたが、今年は忙しくて11月27日~30日になりました。まだ、裏のカイズカイブキが残っていますが、カイズカイブキ以外のビフォーアフターを記録しておきます。今回は新兵器?の電動ヘッジトリマー( ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日は雨だったので家にいましたが、今日は天気が良いので畑仕事をやります。昨日は時間があったので、午後チェーンソーのメンテナンスをやりました。4月に農業用刃物の手入れをやりましたが、チェーンソーの目立てが残っていました。チェーンソーの目立ては2018年にやって以 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は午前中は良い天気になりましたが、午後は曇ってきました。朝、畑の様子を見てきたら西側畑が水浸しになっていたので、しばらく耕せません。昨日は雨で時間があったので、剪定用刃物の手入れをしました。ついでに、収獲ハサミなどの農業用刃物も手入れしました。3月に畑 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日は畑の生垣剪定の続きをやりました。その前に、一昨日、畑の上の旧ミカン畑の草刈りをやりました。ビフォー写真を撮り忘れてました。(^^;毎年、春に刈るのですが一年で女竹がたくさん生えてきます。草刈り機に笹刈刃を付けて刈りました。昨日午後に東側畑のクロガネモチ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

畑の生垣剪定の続きです。3月20日に一回目の剪定作業をやりましたが、その後雨が降ったのと重いエンジンヘッジトリマーを振り回す元気が出なかったので先送りになっていました。(^^;昨日、東側のカイズカイブキの生垣の残りを刈りました。隣家の庭側、刈込前です。刈りこみ後 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は雨です。昨日は畑の生垣の剪定をやりました。例年この時期にやってます。昨年は3月10日から3月14日でやりましたが、今年はだいぶ遅くなりました。昨日は道路側のイヌマキの生垣と東側のカイズカイブキの生垣を刈りました。今日から雨との予報だったので、一日で済ませ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は雨なので自室でFT8をやりながらブログを書いてます。昨日の記事で書いた充電式剪定ばさみの刃が折れた件ですが、替刃を注文していたAmazonから品物が届きました。  京セラ(リョービ) ブレード 替刃 高級刃 充電式剪定ばさみ BSH-120用 6731117 3,242円本体が6,268円 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は先週剪定した庭木の剪定枝葉をクリーンセンターに持って行きました。防府市のクリーンセンターは個人のゴミ搬入は無料なのでありがたいです。ただし、可燃ごみとして持ち込むには長さ50cm以下、直径10cm以下にする必要があり、剪定枝を50cm以下にするのが大変です。昨 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ここ数日、自宅の庭木剪定をやっていました。昨年も11月に剪定しましたが、庭木剪定は毎年の秋の大仕事です。(^^;毎回、作業内容は変わり映えしないのですが、今年もビフォーアフターを記録しておきます。門右横の紅葉と金木犀の剪定前です。剪定後です。門左横の梅の剪定前 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

良い天気が続いています。今日は野菜の水やりをしないと駄目そうです。今年2月に故障して修理したラチェット式剪定ばさみですが、やはり釘のピンでは柔らかくて駄目でした。しばらくは使えましたが、釘が曲がってきて切れなくなりました。1mmくらい切り残しがあって完全には ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

一昨日のカイズカイブキの剪定に続いて、今日の午後はクロガネモチの剪定をやりました。クロガネモチは昨年もしっかり刈り込んだのですが、1年経つと葉が茂って元に戻ります。(^^;ビフォーアフターです。これで、今年の畑の剪定作業は完了です。 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ