今朝も気温8℃で寒いです。季節が逆戻りしたようです。来週開催予定の自治会の総会資料を作っています。公民館で配布資料をコピーしてもらいましたが、公民館のコピー機はソート機能はありますが、ホッチキス止め機能がありません。資料は11ページのものですが、手持ちのホッ ...
もっと読む
タグ:工具
デジタルスケール買換え
今朝の外気温は4℃です。12月3日の記事でダイコン出荷に使っているデジタルスケールが不調になった話しを書きましたが、新しいデジタルスケールを購入しました。例によってAmazonで購入しましたが、先週までやってたブラックフライデーセール期間中だったので少し安くなって ...
もっと読む
プリウスα 冬タイヤ交換 2024、レスキューハンマー
今朝の気温は6℃です。今日は夜から寒くなるようで明日の朝は1℃の予報です。昨日はプリウスαのタイヤを冬タイヤに交換しました。毎回の事ですが一人でやると準備と片付けを含めて2時間近くかかります。今回はタイヤを倉庫から出すのに、今年の夏に買った台車を使いました。 ...
もっと読む
ターボライター買換え
最近、いろんなものが故障して、買換えてます。(^^;今度は、2018年に購入したターボライターが故障しました。夏の間、畑作業時に蚊取り線香の着火に使っていますが、ガスが無くなって火がつかなくりました。持ち帰ってガスを充てんしたら、ガスの覗き窓からガスが漏れてきま ...
もっと読む
Tektronix 2467 オシロ入手
今日は曇りで時々雨が降るようですが、気温が高くないので畑仕事日和ですね。昨日は午後、ナスの整枝誘引作業をやってたら雨が降り出して途中までしか出来ませんでした。今日は続きをやります。Tektronix 2467 というオシロスコープを入手しました。昔の会社の同僚から「会社 ...
もっと読む
剪定用道具、農業用刃物手入れ
雨の日が続きますね。まだ梅雨ではないはずですが。(^^;夏野菜の植付準備をしたいのですが、雨で出来ないので昨日は道具の手入れをしました。3月に畑の生垣剪定をやりましたが、道具を東側畑の倉庫に置いたままになっていました。昨日、持ち帰ってきて手入れをして仕舞いまし ...
もっと読む
剪定、農業用刃物手入れ
今日は午前中は良い天気になりましたが、午後は曇ってきました。朝、畑の様子を見てきたら西側畑が水浸しになっていたので、しばらく耕せません。昨日は雨で時間があったので、剪定用刃物の手入れをしました。ついでに、収獲ハサミなどの農業用刃物も手入れしました。3月に畑 ...
もっと読む
プリウスα タイヤ交換 2023春
昨日は車のタイヤ交換をやりました。スタッドレスは燃費が悪いので先日の西日本ハムフェアに行く前に交換したかったのですが、先送りになっていました。(^^;毎年、もっと早くやろうと思うのですが、3月中旬以降になってしまいます。(笑)午後2時頃から始めて4時前に終わりまし ...
もっと読む
プリウスα 冬タイヤ交換 2022
今日は朝、ダイコンをJA直売所に出荷してきましたが、午後は百姓は休みにしてタイヤ交換をやりました。例年12月初めに冬タイヤに交換していますが、今年はだいぶ遅くなりました。毎年、同じような事を書いていますが、茅ケ崎に居た頃は冬はスタッドレスが必須でしたが、こち ...
もっと読む
充電式剪定ばさみ RYOBI BSH-120 刃が折れた
今日は雨なので自室でFT8をやりながらブログを書いてます。昨日の記事で書いた充電式剪定ばさみの刃が折れた件ですが、替刃を注文していたAmazonから品物が届きました。 京セラ(リョービ) ブレード 替刃 高級刃 充電式剪定ばさみ BSH-120用 6731117 3,242円本体が6,268円 ...
もっと読む
庭木剪定 2022(その2) 枝葉処分
今日は先週剪定した庭木の剪定枝葉をクリーンセンターに持って行きました。防府市のクリーンセンターは個人のゴミ搬入は無料なのでありがたいです。ただし、可燃ごみとして持ち込むには長さ50cm以下、直径10cm以下にする必要があり、剪定枝を50cm以下にするのが大変です。昨 ...
もっと読む
ラチェット式剪定鋏 買換え
良い天気が続いています。今日は野菜の水やりをしないと駄目そうです。今年2月に故障して修理したラチェット式剪定ばさみですが、やはり釘のピンでは柔らかくて駄目でした。しばらくは使えましたが、釘が曲がってきて切れなくなりました。1mmくらい切り残しがあって完全には ...
もっと読む
油圧フロアージャッキ オイル交換
今日は午後から雨なので家にいます。先の記事で、昨日やったタイヤ交換で油圧フロアジャッキが不調だったという話を書きました。その後、説明書を探して見てみたら定期的にオイル交換をするように書かれていました。農機倉庫に運搬車の油圧ダンプに使うオイルがあるので使え ...
もっと読む
プリウスα タイヤ交換 ジャッキが不調だった
昨日午後はプリウスα のタイヤをスタッドレスからノーマルタイヤに交換しました。昨年のスタッドレスへの交換は12月が車検だったので、ディーラーで車検のついでにやってもらいました。いつもと同じ手順でやったのですが、油圧フロアージャッキが不調でジャッキアップの高さ ...
もっと読む
農機整備(続き) エアコンプレッサー入手
昨日は久々に畑仕事をやりました。ジャガイモ、春ダイコン畝の草取りをしたので、今日は耕して肥料を入れて種を蒔く予定です。先日の記事「農機整備 2022年2月」でタイヤ空気入れ用のエアゲージと電動空気入れが使えなかった話を書きましたが、その後入手しました。電動空気 ...
もっと読む
ラチェット式剪定ばさみ、エンジンヘッジトリマ修理
昨日の記事「庭木剪定 2021(その2)西側生垣剪定」でラチェット式剪定ばさみとエンジンヘッジトリマが故障した話を書きましたが、修理しました。また、同じ故障が起きそうなので記録しておきます。ラチェット式剪定ばさみはラチェット部分のピンが抜けて無くなっていました ...
もっと読む
充電式剪定ばさみ RYOBI BSH-120
先ほどの記事 庭木剪定 2021(その2)西側生垣剪定 の関連記事です。昨年11月に庭木剪定をやった際に右腕が腱鞘炎になりました。剪定で出た枝葉は防府市のクリーンセンターに持って行きますが、長いままだと50cm以下に切って持ってくるように指導されます。剪定した枝を廃棄 ...
もっと読む