今朝は雨で外気温13℃です。昨日は向島立岩稲荷の初午祭でした。残念ながら雨でしたが、多くのお客さんに来ていただきました。一昨日、餅まきの餅を搗きました。朝8時半に大鳥居井でピックアップしてもらって行きました。最初にテントの足を立てて受付の準備をしました。餅ま ...
もっと読む
タグ:立岩稲荷
向島立岩稲荷初午祭 餅まき用餅つき 2025
今朝の外気温は10℃で暖かいです。今日の夜は雨の予報です。昨日は向島立岩稲荷神社に行って、初午祭の餅まき用の餅つきを手伝ってきました。今年の初午祭は明日 3月2日(日)に開催されます。昨日は約100kgのもち米を搗きました。もち米を蒸します。餅つき機で搗きます。台の ...
もっと読む
立岩稲荷 2025年の初午祭は3月2日(日)です
今朝はまた寒くなりました。外気温0℃です。自治会館の前を通ったら立岩稲荷初午祭のポスターが掲示されていました。今年の初午祭は3月2日(日) で、昨年(3月17日)よりだいぶ早いです。昨年は生憎の雨模様の天気でしたが、今年は晴れると良いですね。 餅まき用の餅つきが2月28 ...
もっと読む
向島立岩稲荷 初午祭 2024
今日は4年ぶりの向島立岩稲荷の初午祭でした。残念ながら雨模様でしたが、多くのお客さんに来ていただきました。一昨日、餅まきの餅を搗きました。 私は参加できませんでしたが、昨日袋詰め作業がありました。今朝も朝8時に大鳥居井でピックアップしてもらって行きました。前 ...
もっと読む
向島立岩稲荷初午祭 餅まき用餅つき 2024
今日は向島立岩稲荷初午祭の餅まき用の餅つきを手伝ってきました。今年の初午祭は3月17日(日)に開催されます。 コロナ以降、初午祭は神事のみだったので人を呼んでやるのは4年ぶりです。初午祭の餅まきは2020年が最後だったと思います。 明後日の初午祭は11時から神事で、11 ...
もっと読む
立岩稲荷 2024年の初午祭は3月17日(日)です
今日は雨ですが、朝はブロッコリーとキャベツを直売所(とれたて満菜)に出荷してきました。帰ってからダイコンの収穫をしようと思っていたのですが、雨なのでやめました。百姓は天気次第です。(^^;朝、自治会館の前を通ったら立岩稲荷初午祭のポスターが掲示されていました。 ...
もっと読む
向島立岩稲荷神社 大しめ縄作り 2023
昨日は久しぶりに立岩稲荷に行きました。前回、立岩稲荷行ったのは今年5月の大師祭でした。今回は大しめ縄作りのお手伝いでしたが、しめ縄作りの手伝いは2020年が最後だったので3年ぶりです。しめ縄作りは毎年やっているのですが、私は都合が合わず3年ぶりの参加でした。立岩 ...
もっと読む
立岩稲荷 大師祭 2023
今日は雨です。ここ数日、西側畑の夏野菜の植付作業をやってました。昨日も雨の予報だったのですが、当日になったら曇りの予報に変わって昼間は雨は降りませんでした。昨日午前中は立岩稲荷の大師祭に参加してきました。大師祭は例年5月5日に関係者だけで実施されています。 ...
もっと読む
向島立岩稲荷初午祭 2023
今日は向島立岩稲荷の初午祭でした。コロナ以前は餅まきがあって、たくさんの参拝客が来ていたのですが、コロナ以降はお祭りはやらず神事のみになっています。私も2020年の初午祭に行って以来参加していませんでしたが、今年は神事に参加しないかとの誘いをうけたので、久々 ...
もっと読む
向島立岩稲荷参道草刈り 2022年10月
今日は午前中8時から向島立岩稲荷の草刈りに参加してきました。立岩稲荷のお手伝いは5月の社殿補修の手伝い以来です。道路の草刈りは昨年の6月以来でした。最近は立岩稲荷の行事の日に用事がある事が多くて、年2回くらいしか参加できていません。今回は11月初めに小学生が遠 ...
もっと読む
向島立岩稲荷 社殿外壁塗装
今日の午前中は久しぶりに向島立岩稲荷のお手伝いに行ってきました。朝はダイコンの出荷があったので、出荷後に行って9時過ぎに到着しました。社殿の塗装が傷んできたので再塗装するそうで、今日は古いペンキの塗装剥がし作業でした。スクレーバーやスチールウールで古いペン ...
もっと読む
向島立岩稲荷参道草刈り2021
毎年、6月に立岩稲荷参道の草刈りがあり、私にも応援要請が来ます。 今年は今日が草刈りの日でした。 昨日に続いて草刈り続きですが、今日は涼しかったので良かったです。 朝は少し雨が降っていましたが、8時頃には止んでました。 朝8時に大鳥居で待ち合わせて行きました。 ...
もっと読む
向島立岩稲荷神社 大しめ縄作り 2020
昨日は大しめ縄作りのため、久しぶりに向島立岩稲荷神社に行きました。 昨年も11月に大しめ縄を作りましたが、今年も手伝って欲しいという依頼があったので手伝ってきました。 昨年と同じく8時半に大鳥居で待ち合わせて車に分乗して行き、9時前に立岩稲荷に到着しました。 ...
もっと読む
向島立岩稲荷初午祭 2020
今日は向島立岩稲荷初午祭でした。 朝は雨が降っていたのですが、9時頃には止んで、11時からの初午祭は無事に行われました。 今回は初めて主催のお手伝いとして参加したので、朝の7時半に相乗りの車にのって立岩稲荷に向かいました。 朝は雨が降っていたので、長靴を履いて ...
もっと読む
向島立岩稲荷 初午祭 2020ポスター
数日前から島内のあちこちに向島立岩(たていわ)稲荷初午祭のポスターが掲示されています。 今年も初午祭と桜祭りの季節が近づいてきました。毎年、3月は初午祭と向島蓬莱桜まつりがあるので、お手伝いが忙しくなります。 今年の初午祭は旧暦2月初午の3月4日(水)です。 昨年 ...
もっと読む
向島立岩稲荷神社 初詣 2020
今日は向島立岩稲荷に初詣に行ってきました。(正確には元日深夜に向島厳島神社に行ったので、初詣と言わないかも知れません。(^^;) 向島立岩稲荷は道路の整備や、しめ縄づくりなどのお手伝いをしていますが、毎年1月3日に初詣に行っています。 向島立岩稲荷では正月3ヶ日は ...
もっと読む
向島立岩稲荷神社 大しめ縄作り 2019
今日は朝から向島立岩稲荷の大しめ縄作りに参加しました。 昨年も11月中旬にしめ縄作りを手伝いましたが、例年この時期に大しめ縄を作って新しいしめ縄に交換して正月を迎えます。 朝9時前に立岩稲荷に到着しました。 久々に立岩稲荷に行きましたが、今日は良い天気で気持 ...
もっと読む
向島立岩稲荷参道 草刈り
もう台風は来ないと思っていたのに、また台風が発生しましたね。それも20号と21号の二つも。 どちらも北上していますが、台風19号で被害を受けた東日本からそれることを祈ってます。 今日は朝から立岩稲荷に行く道の草刈りを手伝ってきました。立岩稲荷関係のお手伝いは6月 ...
もっと読む
向島立岩稲荷参道補修
昨日は向島立岩稲荷参道の補修を手伝いに行きました。毎年、この時期に参道の整備をしています。 昨年は道の両側の草を草刈り機で刈りましたが、今年は傷んだ道路の補修をやりました。 昨日は朝、ナスを収穫して直売所に持って行ったので、遅れて10時前から手伝いに行きまし ...
もっと読む
向島立岩稲荷初午祭 餅まき用餅つき
昨年も同じ時期に餅つきの手伝いをしましたが、今日は朝から向島立岩稲荷神社初午祭の餅まき用餅つきを手伝いました。 今年は昨年より少なくて2俵を搗いて、数は約6千個くらいではないかと思います。 昨年同様、約30人の有志がJA倉庫に集まって餅つきをしました。作業はもち ...
もっと読む