先日自治会館に行ったら、天井照明の直管蛍光管が一本点灯しなくなっていました。一本だけLEDに交換しても良いですが、ついでに全部交換する事にしました。40w型蛍光管が9本付いているので、直管LEDランプが9本必要です。モノタロウで 40w形直管LEDランプを購入しました。18 ...
もっと読む
タグ:電気工事
脱衣所コンセント増設 オイルフリーヒーター設置
今朝も寒いです。昨夜は強い風が吹いていましたが、今は風は弱くなりました。久々に電気配線工事をやったので記事にしておきます。年末に風呂のボイラーが故障して追い炊きが出来なくなっていましたが、風呂から上がった時に脱衣所が寒いのでオイルフリーヒーターを置いてみ ...
もっと読む
別棟リフォーム続き ウォシュレット設置
4月の記事「別棟リフォーム まとめ 照明、ワックスがけ」で別棟をリフォームして使えるようにしたという話を書きましたが、いよいよ、寝室として使う事になりそうなので、トイレにウォシュレットを設置しました。 トイレも長い間使っていませんでしたが、2017年8月にロータ ...
もっと読む
別棟リフォーム まとめ 照明、ワックスがけ
3月初めからやっていた別棟リフォームですが、6畳元和室のリフォームがようやく終わりました。 前回記事で天井塗装までやりましたが、その後、照明の交換と床のワックスがけをやりました。 作業毎のまとめ記事へのリンクです。 別棟リフォーム 和室フローリング(その4) ウ ...
もっと読む
向島地区盆踊り2019
台風10号が近付いていますが、午前中はまだ良い天気のようです。今日も朝5時に起きてキュウリ、ナス、ピーマンを収穫してJA直売所に出荷してきました。明日の台風で木が傷む恐れがあるので、今日は小さい実も採って出荷しました。今日中に売れてくれると良いのですが、JA直売 ...
もっと読む
向島盆踊り テント用照明コード製作
昨年も8月13日に盆踊りがありましたが、今年も同じ8月13日(火)に向島小学校で盆踊りがあります。 昨年も会場設営を手伝いましたが、今年は事前にテントに付ける照明を整備して欲しいとの依頼を受けました。 テントの照明は平型コードに電球ソケットを付けたものが何本かあっ ...
もっと読む
机上蛍光灯照明器具 LED化
今日は雨で畑仕事が出来なかったので、午後はちょこっと工作の時間にしました。 と言っても10分で済みましたが。 数日前からシャック(無線室)の机の上についている蛍光灯照明の蛍光管がチカチカするようになりました。 この蛍光灯は日頃は点けていないのですが、細かい作 ...
もっと読む
土間の電灯増設 電気工事
最近畑に行っていないので、今日は畑に行って倉庫の整理をやろうと思っていたのですが、朝から雨だったのでやめて、ちょっとした電気工事をやりました。 下の写真は母屋と別棟の間の土間です。 ここで、大工仕事の板を切ったり、アンテナ作成用のパイプを切ったりの作業をや ...
もっと読む
直管LED蛍光管 交換工事
久々の電気工事DIYの記事です。 畑の倉庫の蛍光灯の蛍光管をLEDに交換しました。 倉庫の照明は40W2列の蛍光灯照明器具が3か所と吊り下げ型の蛍光灯が1か所あります。 東側入口の蛍光灯の1本が暗くなってきたので交換する必要がありましたが、せっかくなのでLEDにしました。 ...
もっと読む
人感センサー付き小型LEDシーリングライト増設
家内が4.5畳の和室の押入れに衣類をしまっているのですが、押入れを開ける際に天井灯を点けて消し忘れている事が良くあります。 出かける前などは忙しいので、いちいち点けたり消したりするのが面倒との事なので、人感センサー付きの小型シーリングライトを増設してみました ...
もっと読む
土間流し元灯配線整備
久々の電気配線工事の記事です。 土間の流し台の上にある流し元灯の配線を整理しました。 随分前に亡き父が自分で流し元灯をつけたらしく、流し元灯の電源がコンセントから電源コードをつないで途中を適当に留めてありました。 引越し前の写真です。 コードが垂れ下がって ...
もっと読む