向島ポンポコ日記

タヌキが天然記念物指定されている(山口県防府市)向島での生活や自然、イベント情報をつづっていきます。
最近は趣味の野菜作りと約30年ぶりに再開したアマチュア無線の話題が多くなっています。DE JA4JOE

タグ:Arduino

モールス通信体験アプリ CW Lessonのバージョンアップで、久々にArduinoのスケッチ書込みをやったので記録しておきます。(主に自分用のメモです。)1. V16でファンファーレが鳴らない9月11日の記事でCW Lesson用のパソコンのDynabookをSSD化した話を書きました。SSD化後にCW ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

毎日言ってますが、今日も暑いですね。(^^;8月24日(土)と25日(日)にソラールでJARL山口支部による展示・公開・体験運用が行われます。私の所属している「防府市アマチュア無線災害ボランティア」に応援依頼が来ていますが、私は用事があって参加できません。依頼の中で「CW ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

一昨日くらいから夜は涼しくなりました。日中は30℃を超えますが、湿度が低いのでエアコンなしで過ごせます。今日の午前中は休耕田の残っていた区画に除草剤を散布しました。空調服を着ていれば10時過ぎでも作業できました。ここから本題です。先のイベントでCW Lesson Ardui ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は午後から雨です。午前中は比較的涼しかったので(30℃くらい)畑仕事が出来ました。先日の「アマチュア無線を楽しもう!」イベントのモールス送信ゲームでCW Lesson Arduinoというソフトを使いましたが、タイムアウト後に入力できなくなるなどの問題がありました。作者 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

昨夜は雷雨でした。真夜中に目が覚めて「雷が心配だな」と思いましたが、眠かったのでそのまま寝てしましました。アンテナをつないだままでしたが、無線機は大丈夫だったようです。(^^;先日の記事「CW Lesson Arduino版 を使ってみた」でCW Lesson用のArduinoを百金のケース ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

山口県も梅雨が明けたそうです。今年の梅雨はずいぶん短かったですね。梅雨が明けると畑の水やりの心配をしないといけません。 先の記事、Arduino Uno 入手 で書いたように CW Lesson Arduino を使ってみたので記録しておきます。最初にテストした CW LessonV12 は問題があ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

3月にRaspberry Piを入手して遊びましたが、今度はArduino Unoを入手しました。所属している「防府市アマチュア無線災害ボランティア」で8月初めにイベントをやる事になって、そこで子供向けモールス体験コーナーを設ける事になりました。最初は電鍵と発振器を置いて信号解読 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ