FT8でDXを頑張ってるローカルさんから「HamAlertというアプリが便利だよ」と教えてもらったので使ってみました。HamAlert は PSK Reporter などに希望の局が現れた時にスマホに通知して教えてくれるサービスです。監視対象は DX cluster, the Reverse Beacon Network, SOTAw ...
もっと読む
タグ:DXCC
HRDLOG.netからのOQRS 5H1WX
昨日からずいぶん涼しくなってきました。今朝の気温は10℃で寒いです。9月28日にQSOできた 5H1WX タンザニア Mafia Island のOQRSをしました。5H1WXは10月7日でDXペディションは終わっていますが、30mの1バンドのみQSOしています。5H1WXはClubLogではなくHRDLOG.netからOQRS ...
もっと読む
LoTW DXCCアワード申請システム復旧
(追記 10月29日)DXCC申請システム復旧10月23日付けのARRL Systems Service Disruption のアナウンスによるとLoTWからのDXCC申請システムが復旧したそうです。ただし、約3,000件のバックログがあり、アワード申請が処理されるまでかなり時間がかかりそうです。(以下は10月1 ...
もっと読む
FT8 DXCCエンティティ-リスト(cty.dat)更新
昨日からTO2DX レユニオン島のDXペディションが始まっていますが、JTDXやWSJT-Xで「France」と表示されます。最新のDXCCエンティティ-リストの cty.dat に入れ替えれば正しく「Reunion Island」表示になります。cty.datの更新については以前にも記事にしていますが、過去の ...
もっと読む
N5J OQRSしました
今日は月初のQSLカード発行作業をやろうと思ったのですが、JARLからカードが届きません。とりあえず、hQSLの受信、送信作業とeQSL、LoTWのHAMLOGへのQSL受領マーク記入をやりました。8月交信ぶんの紙カード発行はゼロでした。ClubLogでLoTW Syncを行ったついでにOQRSをやって ...
もっと読む
N5J ジャーヴィス島 F/Hなら簡単につながった
今朝は夏野菜を収穫してJA直売所に出荷してきました。今日は曇っているせいで、まだ気温が上がっていません。現在(AM11時)29℃です。久々に熱中症警戒アラートが出ていません。昨日の記事で、N5J ジャーヴィス島 が F/H(Fox Hound) モードでも運用してくれているという話を ...
もっと読む
N5J ジャーヴィス島 F/Hでも運用
ブログ読者の方から教えていただきましたが(TNX JR5JEU)、N5J ジャーヴィス島 DXペディションが従来の F/H(Fox Hound) モードでもサービスをしてくれているようです。N5Jのホームページです。日本語翻訳F/Hで2波運用のようです。私の環境では、SuperFoxモードは40mバンド以外 ...
もっと読む
N5J ジャーヴィス島 SuperFox初体験
今日は朝7時から墓参りに行ってきました。日曜日に共同墓地の掃除に行きましたが、自分の家の墓の草取りが出来ていなかったので、今朝、草取りをしてお参りしてきました。朝は比較的涼しくて良かったです。昨夜、夕方7時前に畑から帰って風呂に入る前にシャックに来たら40mで ...
もっと読む
K8K American Samoa対応 cty.datの更新
今朝、Amateur Radio Country Files を見たら、cty.dat の新しいバージョンがリリースされていました。現在、運用を行っている K8K American Samoa が、「United States」 と表示されるのが嫌な方はcty.datを更新すると良いです。Big CTY – 03 July 2024ではK8Kが「American ...
もっと読む
WSJT-X SuperFoxモード 2.7.0-rc5 は7月1日頃リリース?
LoTWは今朝もアクセスできません。N5J Jarvis Island DXpeditionのページで WSJT-X SuperFoxモードの紹介が追加されていました。 SuperFoxモードに対応する WSJT-X version 2.7.0-RC5 は7月1日頃にリリースされる予定との事です。N5Jと同じチームが7月10日~7月25日の K8R/ ...
もっと読む
3D2CCC (Conway Reef) が Fiji と表示される件の対応
今日も雨です。夏野菜の苗を買ってきたのですが、植える畝を作れないので困ってます。(^^;FT8/18.100MHz で 3D2CCC (Conway Reef) が出ていましたが、JTDXとJTAlertのエンティティ-表示が「Fiji」になっています。JTDXとJTAlertの Cty.dat が古いようなので更新しておきまし ...
もっと読む
KH8RRC アメリカ領サモア PayPalで3ドル送った
今朝は寒いですね。外気温0℃です。最近、ダイコンとハクサイの出荷が忙しくて無線関係の時間がほとんどありません。今朝は早起きして430MHz SSBロールコールに出たのでログを見たら、1月7日以来交信記録がありませんでした。ブログ書きも飛び飛びになってます。(^^;昨日少し ...
もっと読む
T32TT(東キリバス)、VU7A(ラクシャドウィープ)
(12月28日 訂正)T32TTを西キリバスと書いてましたが、東キリバスの間違いだったので訂正します。m(__)m一昨日はコロナワクチン休暇?で暇だったので、FT8をやりました。アンテナは釣り竿アンテナです。(^^;結果、T32TT(東キリバス)、VU7A(ラクシャドウィープ)が獲れました ...
もっと読む
LoTW DXCC 新規エンティティ-確認方法
昨日はQSLカードの発行作業をやりました。国内局のhQSL対応局が増えたおかげか、今月の紙QSLはDXが1枚のみでした。LoTWのDXCCを確認したら、先月確認した時からMixedで5エンティティ増えて157になっていました。前回はJTAlertのDXCCリストの更新をJTAlertのRebuild Alert Dat ...
もっと読む
E6AJ ニウエ は LoTW非対応
昨日、24.911MHz/FT8で E6AJ ニウエ がCQを出していたので呼んだら交信できました。Houndにするのを忘れて呼んで交信できたので、MSHVのようです。アンテナは釣り竿アンテナですが、なんとか届きました。ニウエは10月に E6AM とQSO出来ています。E6AJをQRZ.comで調べたら、「 ...
もっと読む
DXCCが150を超えていた
今朝は9時頃から雨が降り出しました。しばらく雨が降って無くて、畑にまとまった雨が欲しいのでありがたいです。久々にLoTWのDXCC Accountを見たら150を超えていました。15mも100を超えました。\(^o^)/なんとなく忙しくて、2か月くらい見ていなかったのですが、前回から5エ ...
もっと読む
W8S、ZD9W、T2C、E6AM DXペディが盛況
今日は良い天気でお出かけ日和です。最近、DXペディション局がいろいろ出ていますね。畑の秋野菜植付が一段落ついたので、時間のある時に見えていたら呼んでました。割とコンディションが良いようでW8S、ZD9W、T2C、E6AM が取れました。・W8S スウェーンズ島 10月9日、10月13 ...
もっと読む
T22T ツバル F/Hモード?
連日、T22T ツバル DXペディションが出ていますが、なかなか取ってもらえません。昨日は18.10MHz標準周波数で出ていたので、JTDXで呼んでいたら応答があったのですが、RR73が返って来ませんでした。そういえば、T31TT 中央キリバスの時も標準周波数でF/Hモードで出ていたのを ...
もっと読む
E51D を North Cook Islands と表示させる(追記あり)
(8月29日 16時 追記)E51D対応のCallsign Database v2023.08.29がリリースされました。https://hamapps.com/ のSupport File DownloadsからCallsign Database v2023.08.29 をダウンロードしてインストールすれば、Manage Callsign Overrides 機能は使わなくても良いです。 ...
もっと読む
KH8RRC アメリカ領サモア LoTWだけなら3ドル
今日は暑いので昼間は家にいました。昼過ぎに18.100MHz/FT8を受信していたら、KH8RRC American Samoa が受信出来ました。モードはMSHVのようです。試しに呼んでみたら一発で応答があったのですが、73が返ってきません。(-_-;)一瞬開けただけ?QRZ.comを見ると「ClubLog Live ...
もっと読む