向島ポンポコ日記

タヌキが天然記念物指定されている(山口県防府市)向島での生活や自然、イベント情報をつづっていきます。
最近は趣味の野菜作りと約30年ぶりに再開したアマチュア無線の話題が多くなっています。DE JA4JOE

タグ:HAMLOG

今朝も6時過ぎから9時半まで畑仕事をしてきました。現在11時半ですが外気温は既に34℃になっています。LoTWが6月27日から7月2日までサービスを停止していました。 昨日、ARRLから「ARRL® Logbook of The World® Return to Service」というメールが来ましたが、無事に米国東 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

5月25日付でHAMLOG Ver5.47 がリリースされたので適用しました。Turbo HAMLOG最新版今回の改版履歴です。-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------Ver5.47 2025/05/25 16:00・QSOデータの二 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

4月10日にhQSL Ver5.09 がリリースされていましたが、忙しくて適用していませんでした。昨日は午後から雨で百姓が出来なかったので、適用しました。HAMLOG E-Mail QSL から「hQSL509.exe(2025/04/10)半自動インストール版」をダウンロードして上書きインストールします。改 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

4月15日付でHAMLOG Ver5.46a がリリースされたので適用しました。Turbo HAMLOG最新版主な変更点は、万博記念局 8K3EXPO 対応 です。8Kのプリフィックスに対応してなかった部分があったので対応したそうです。改版履歴です。------------------------------------------------ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

4月13日(日) から大阪・関西万博 特別記念局「8K3EXPO」の運用が始まりました。hamlife.jp の記事です。Turbo HAMLOG/Win 活用相談室の情報によると8Kが割り振られるのは初めてのようで、8K3EXPOがDX扱いになるようです。既にご存知の方が多いと思いますが、記事にしておきま ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

hQSLのインストールを手伝ったローカルさんから「hQSLの受信が出来なくなった」というヘルプがありました。TeamViewerで接続して調べてみたら、アプリパスワードが削除されていました。なんか確認を求める通知が来たので「はい」を選んだ記憶があるそうですが??Googleのパ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

3月28日付けでHAMLOGがバージョンアップされたので適用しました。 Turbo HAMLOG最新版改版履歴です。-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------Ver5.46 2025/03/28 11:00・QSL印刷定義ファイ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

最近、CQ誌とQEX誌の記事を見て、FreeDVを始められる方が多いようです。HAMLOGへのレポートとモードの記入について質問される方が多いので記事にしておきます。また、HAMLOGのリグ接続機能を使っている方はFreeDVとCOMポートが衝突するので、その件についても書いておきます ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今朝もいちだんと寒いですね。外気温はマイナス2℃です。2月5日付でHAMLOG Ver5.45a がリリースされたのでバージョンアップしました。 Turbo HAMLOG最新版今回の改版はマイナーバージョンアップで適用しなくて良さそうですが、QRコード印刷関係の改版があったので適用して確 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年7月に書いた記事「hQSL(HAMLOG E-Mail QSL) のインストールと使い方(改版)」の改版記事です。ローカルさんからhQSLのインストールと設定を依頼されて前の記事を参照しながらやりましたが、Gmailのアプリパスワード取得で、つまづくなど仕様が変更されているところが ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今朝は昨夜降った雪が薄っすら積もっています。外気温は-0.5℃です。2月4日付でhQSL Ver5.08c がリリースされていたのでバージョンアップしました。私はYahoo!メールを使っていますが、Ver5.08bでYahoo!メールでのトラブルに関する変更があったので適用しました。Ver5.08aは ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

(1月7日 改版)問い合わせが多いので改版して、編集にメモ帳を使うようにしました。Turbo HAMLOG/Win が Ver5.45 になって、「HAMLOGの免許状Get'sを昨年までと同様に使用可能にする設定」が出来るようになりました。総務省 電波利用 ホームページのリニューアル後に、HAML ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

1月23日付でHAMLOG Ver5.45 がリリースされました。総務省 電波利用 ホームページのリニューアル後に、HAMLOGの免許状Get'sが使えなくなっていていましたが、Ver5.45 で利用可能になりました。ただし、iniファイルの設定が必要で「自信が無い方にはお勧めできません。」との ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今朝もこの時期にしては暖かくて外気温4℃です。今朝、HAMLOG活用相談室にアクセスしようとするとエラーになりました。数日前から移転が告知されていましたが、移転が終了して新しいサイトに移ったようです。新しいサイトはHAMLOG作者のsakuraネットのページで以下になります ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年1月受領のQSLカードの中にHAMLOGのQRコードを印刷したカードがありました。このQRコードを読み込んで該当する交信を照合することが出来るはずです。今後、QRコード入りのQSLカードが増えるかも知れないので、QRコードリーダーを入手して試してみました。(QRコードリー ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今朝は雨です。気温は8℃でこの時期にしては暖かいです。12月28日から総務省 電波利用 ホームページが停止していましたが、今日再開しました。HAMLOGの免許状Get'sが使えるようになると思っていましたが、相変わらずエラーになります。無線局等情報検索の仕様が変わったせい ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

電波利用ホームページがシステムメンテナンスで停止中です。令和7年1月6日(月)から、『電波利用 電子申請・届出システムLite』が新システムにリニューアルされる予定なので、その為でしょうかね。HAMLOGで免許状Get'sを使っているとエラーになります。1月6日までは免許状Ge ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今朝は寒くなって外気温3℃です。そろそろ庭の立水栓に凍結対策のプチプチを巻かないといけません。11月にHAMLOGの複合条件検索からのADIF出力でFT4が MODE=MFSK/SUBMODE=FT4 にならないので、QSLカード印刷からADIFを出力する方法で MODE=MFSK/SUBMODE=FT4 に出来るという記 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今朝は自治会花壇にパンジーを植える予定だったのですが、苗の配布が11月26日(火) になったので、植付は12月1日(日) に変更しました。例年よりだいぶ遅いですが、今年は夏が暑かったので種蒔きの時期を遅くしたのでしょうかね。1月15日付でHAMLOGとhQSLがバージョンアップさ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は良い天気で暖かいですが、昨夜は思ったより雨がたくさん降ったようで防府アメダスの24時間雨量は12mmになっています。3日前に植えた春キャベツが良く育つと思います。少し前に、HAMLOG活用相談室で「ADIFのFT4の扱い」についてのコメントがあったので、私もコメントさ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ